AboutS検とは

本検定は、厚生労働省が策定した
職業能力評価基準」に準拠しております。

S検は、スーパーマーケットをはじめとする、小売業や流通業で働く人の知識と技術の向上を、また、業界全体のレベルアップを図ることを目的とした検定試験で、毎年多くの方が利用しております。
当協会では、さらに利用者を増やし、業界のスタンダード規格として広く周知されるものとするべく、様々な取り組みを行って参ります。

厚生労働省 職業能力評価基準について
人材育成の
必要性

「職業能力評価基準」とは、我が国の「職業能力評価制度」の中心をなす公的な職業能力の基準であり、仕事をこなすために必要な「知識」と「技術・技能」に加えて「成果につながる職務行動例(職務遂行能力)」を、業種別、職種・職務別に体系的に整理したものです。S検は、厚生労働省が策定した職業能力評価基準(従業員は自らの職業能力を、企業は従業員に求める職業能力を“互いに分かりやすい形”で示す基準)に準拠しています。
職業能力評価基準について(厚生労働省HP

当協会の会員・非会員問わず受検可能

S検は、スーパーマーケットをはじめとする、小売業や流通業で働く人の知識と技術の向上を、また、業界全体のレベルアップを図ることを目的とした検定試験で、毎年多くの方が利用しております。
本検定試験は、厚生労働省が策定した「職業能力評価基準」に準拠しており、人材育成や昇進(昇格)試験の一部として、自己啓発の一環として広く活用されています。
当協会では、さらに利用者を増やし、業界のスタンダード規格として広く周知されるものとするべく、様々な取り組みを行って参ります。
昨今、ますます高まる食の関心から消費者の皆さんの受検も増えてきています。

オンライン受検のメリット

  • いつでもどこでも
    受検・受講

    パソコンやタブレット、スマートフォンがあれば、いつでもどこででも受講可能。

  • 検定のプロセス全て
    管理画面で管理

    案内~受付~受検~採点~修了書発行まで、オンライン上で管理。

  • 申込と同時に
    請求書ダウンロード

    大人数の講習・受検の申し込みから、支払いまでを手間をかけずに一括処理。

  • 従業員のキャリアを
    先々までサポート

    パソコンやタブレット、スマートフォンがあれば、いつでもどこででも受講可能。

不安への対策

  • 受検の不正防止
    対策も万全

    ID管理とともに、各企業・団体ごとで試験官をつけ、試験場所や時間などの管理も可能。

  • 受講者毎に
    異なる問題を出題

    解答を受検前に知ることを防止しています。

  • パソコンなどに
    不慣れな方でも安心

    受検前に練習問題で解答操作に慣れていただけます。

  • 従業員の行動を
    積極的にフォロー

    充実したお知らせや自動メールで、受検の案内やフォローが可能。

企業ごとに受検スタイルのアレンジが可能